Page Top

空き家活用コラム

空き家の活用法

2021年10月15日

空き家をもらってくださいって、どういうこと?

無料で空き家をゆずる、という活用方法もあるんだよ。

人が住んでいない空き家は換気がされないため風通りもなく、中は湿気や害虫の被害により劣化が早くなります。メンテナンスを定期的に出来ればいいのですが、都会に住んでいる所有者が遠隔地である空き家まで帰ってメンテナンスをする、という事は中々難しいようです。管理サービスなどを使うのも別途費用が発生し、出て行くお金が増えるばかりです。
住む予定のない空き家を所有しているだけで、固定資産税の支払や経年劣化による思わぬトラブルも。

『空き家を無償で貰ってください』
『空き家をお譲りします』

といった、無償でのやり取りを見掛けるようになりました。
空き家の寄付、とも呼ばれる無償譲渡。出来れば上手く空き家を活用したいけれどその方法が分からない…
そんな方へ今回は無償譲渡についてご紹介します。

空き家の無償譲渡とは?

無償譲渡とは、その名の通り無償でお譲りをする事です。
税金や維持費が高い、家の管理が大変、ゼロ円でもいいから譲渡したい。そんな方にお勧めなのが無償譲渡です。無料で譲るということになるため、法律では「贈与」になります。贈与ですので貰う側には税金が発生しますが、売り手側は譲渡所得がかからなければ非課税となりますので、税金がかかる事はありません。
誰も住んでいない空き家ですが、建物を所有している以上維持費や税金がかかって来ます。使う見込みのないものに費用をかけるよりも空き家を手放した方がいいと考える方も多いようです。
また、立地がある程度良ければ賃貸として貸し出す事や、マンションを建てたりといった案も出せますが、立地が悪い場合はそれらも出来ません。建物が老朽化してしまうと修繕に多額の費用がかかったり、近隣トラブルの火種になったりと色々なマイナス面が考えられます。

無料でゆずると、どんないいことがある?

空き家を維持するための費用やトラブルヘの心配事がなくなるメリットがあるんだよ!

無償譲渡する事によるメリット

一番大きなメリットは税金や維持費がかからなくなる事でしょう。所有者ではなくなるため、固定資産税などの税金を納める必要がなくなります。
また庭の草刈りや水道光熱費など、維持管理にかかっていた費用もかからなくなります。空き家が遠隔地にある場合、管理に戻るための交通費も馬鹿になりませんまた、先にご紹介していた近隣トラブルも避けられるようになります。
譲渡先が自治体やNPO法人といった場合はその土地の有効活用が期待できるので、地域の活性化に貢献出来るかも知れません。

まとめ

空き家の無償譲渡は今以上に費用がかからなくなるため、少しでも早く手放したいと考えている方におすすめです。何か不明な事があれば、無償譲渡についてお気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る

空き家活用ブログ

  • 実家が空き家になる前にするべき事

    2020年3月10日

    高齢化が進み、それと同時に核家族化が進む日本。 遠く離れた子供世帯の家へ移り住んだり、高齢者用の施設への入居をし…

  • 外国人労働者と空き家

    2020年1月25日

    現在日本で働きたいと就労を希望する外国人が増えているのをご存知ですか?
    日本国内でもその受け入れをし…

  • 空き家のお手入れ

    2019年12月22日

    空き家にはメンテナンスが必要ですが、清掃と確認といっても具体的にどのようにすればいいのか分からないという方もいらっ…

ブログ一覧へ

空き家コラム

  • 複数人での家の相続は難しい?

    2021年12月15日

    空き家の相続は兄弟でできるの? 不動産は分割が難しくて、相続人は一人がおすすめだよ 実家を兄弟で相続 […]

  • 空き家に火災保険ってつけられる?

    2021年11月30日

    空き家で火事が起こると大変なんだね。 空き家は人が見ていないために、色々なリスクがあるんだよ 通常の […]

  • お家を家族に任せる家族信託

    2022年1月1日

    今、元気なおばあちゃんが急病になったら、空き家のことも少し心配です。 空き家については、家族信託はご […]

コラム一覧へ

Newsお知らせ

2024年8月9日夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休暇とさせていただきます。

夏季休業期間2024年8月10日(土)~8月15日(木)

休業期間中にいただいたお問合せについては営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2019年9月10日ホームページオープンしました

大阪空き家相談士のホームページはオープンしました。空き家に関する相談お待ちしております。ご相談はメールかお電話でお願いいたします。

Copyright © 2019-大阪 空き家相談士 All Rights Reserved.