Page Top

空き家活用ブログ

近隣住人を悩ませる空き家問題

2021年7月28日

近所を散歩する野良猫を見てほっこりなんて事、皆さんも一度は経験があるはず。
どこででも見掛ける風景ですが、その野良猫はどこを生活の拠点としているのか気になった事はありませんか?
今回は空き家が抱える野良猫被害をご紹介します。

実は空き家の天敵

ボランティアの方が野良猫のお世話をしっかりとしているという地域も以前よりは大分増えていますが、
それでも野良猫被害に悩まされている地域もまだまだ多くあります。
見る分には可愛い野良猫ですが、生き物ですので糞尿被害や悪臭被害の原因にも。

そんな野良猫たちが安心して雨風を凌げる住処に、人が居ない空き家は打って付けなのです。

野良猫による周辺被害

糞尿被害や悪臭被害は勿論ですが、縄張り争いの喧嘩で毎夜鳴き声で眠れない…といった被害も耳にします。
猫は自分の住処や自分のエリアにおしっこをかけてマーキングをするため、それが梅雨の時期に匂う…なんて事も。
建物の中で死んでいると腐敗し、悪臭を放ったりハエがたかったりと周辺への被害は重大となってきます。

また、最初は1、2匹だった猫が繁殖によりどんどん増え、1年後には10匹に増えていたという事例もあります。
こうなると周辺への被害は倍増しますので、対策が必要となります。

野良猫だけではない迷惑空き家

窓ガラスが割れ、壁が一部崩れた家屋は野良猫だけではなくホームレスが不法侵入出来る場所となります。
老朽化した建物は雨や雪、地震などによって倒壊する危険も孕んでいます。
また、台風によって割れたガラスが自分の家の方へ飛んで来ないか不安だと思う声も。

対処の方法

空き家の所有者が近くにいる場合には定期的に空き家管理をしてもらえば住み付かなくなる可能性もありますが、
所有者が遠く離れている場合、そう頻繁に訪れる事は難しいと考えられます。

その場合、敷地内へ入ったり野良猫を捕獲しようとはせず、保健所などへ相談をしましょう。
捕獲しようと傷付けてしまったり、殺してしまったりすると動物愛護法違反となる場合もありますので、
自分で対処しようとせず、まずは相談をして下さい。

まとめ

今回は空き家と野良猫被害についてご紹介しました。
1匹では可愛い野良猫も、多く集まれば害獣被害へと繋がります。
周辺住民の方に迷惑をかけてしまう前に、定期的な空き家管理や活用法を考えましょう。

一覧へ戻る

空き家活用ブログ

  • 空き家をそのままにしてる事で起こるトラブル

    2019年12月25日

    少子高齢化などの影響を受け、所有者が施設へ入所したり亡くなった後に放置されたままの空き家が全国で増え続けています。…

  • 阿倍野の空き家事情

    2020年2月10日

    実は多い阿倍野区の空き家

    昨今の日本で増え続ける空き家ですが、人口が多ければ多い地域ほど空…

  • 空き家のお手入れ

    2019年12月22日

    空き家にはメンテナンスが必要ですが、清掃と確認といっても具体的にどのようにすればいいのか分からないという方もいらっ…

ブログ一覧へ

空き家コラム

  • お家を家族に任せる家族信託

    2022年1月1日

    今、元気なおばあちゃんが急病になったら、空き家のことも少し心配です。 空き家については、家族信託はご […]

  • 空き家の活用法

    2021年10月15日

    空き家をもらってくださいって、どういうこと? 無料で空き家をゆずる、という活用方法もあるんだよ。 人 […]

  • 空き家をお手入れ

    2021年9月30日

    空き家のお手入れって、どんなことするの? それでは、一緒に確認してみよう! 空き家にはメンテナンスが […]

コラム一覧へ

Newsお知らせ

2019年9月10日ホームページオープンしました

大阪空き家相談士のホームページはオープンしました。空き家に関する相談お待ちしております。ご相談はメールかお電話でお願いいたします。

Copyright © 2019-大阪 空き家相談士 All Rights Reserved.