実家で暮らすご両親が亡くなった後の事を考えた事はありますか?子供が独立し、実家を離れてしまう過疎化により、地方では多く空き家が発生しています。
空き家を訪れたり近くの方が空気循環をしたりと人の手によって管理がされていると傷みは遅くなりますが、中々それも難しいのが現状です。
空き家は手入れをされずそのままに放置されてしまうと防犯面でも不安を抱える住民が多く、また老朽化により倒壊する可能性もあるため、空き家所有者だけではなく近隣住人や自治体も頭を悩ませています。
このように周辺に迷惑をかけたり危険性を伴った空き家は市町村から『特定空き家』と指定されることがあります。『特定空き家』に指定されてしまうと様々なデメリットがありますのでこれは避けたいところです。
一言で『空き家』と言っても様々な空き家があります。問題視されている空き家とは一体どのような空き家でしょうか。
このような空き家は怪我の恐れも勿論、不審者が住みついたり、放火や犯罪の温床となる危険性も含んでいます。
『迷惑な空き家』として『特定空き家』と指定され、処分の対象になる場合も。
『特定空き家』に指定されてしまうと行政からの助言や指導が入ります。現在のところこの段階ではペナルティは発生しませんが、助言や指導を無視し続けると勧告となり、50万円以下の罰金を課せられたり、行政代執行が行われ強制的に空き家を解体されるといった処分を受ける事も。
解体にかかった費用は所有者負担になるため、大きな金額が動く可能性も多いにあります。
また、『特定空き家』に指定されると固定資産税の優遇措置から外れてしまい、土地に関する優遇税制がなくなってしまう事もありますので要注意です。
使用予定がない空き家については、解体処分を選ぶか、何かに活用といった対策を考えなければなりません。
ですがすぐに対策が出来ない場合は放置をしない事が先決です。家全体の空気の入れ替えや通水、庭の手入れや割れたガラスの修繕など、適切な管理が必要です。昨今は空き家管理サービスといった方法もありますので、自分に合った管理方法で空き家を適切に管理出来るといいですね。
空き家の活用法~民泊編~
空き家をメンテナンス
現在日本で働きたいと就労を希望する外国人が増えているのをご存知ですか?
日本国内でもその受け入れをし…
実家を兄弟で相続したけれど誰も住む者も居ないまま、空き家になったりはしていませんか?
金融機関などの…
今回は実例を挙げて成年後見制度をご紹介しましょう。
実家に一人で暮らしていた母親が認知症になり、施設…
空き家で火事が起こると大変なんだね。 空き家は人が見ていないために、色々なリスクがあるんだよ 通常の […]
空き家が気になってはいますが・・・何もしていないんです。まずどうするべきですか? まずは自分でできる […]
誰も住んでいない実家にはいつも掃除には来ているけれど、このままでいいのだろうか? 空き家についてお悩 […]
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休暇とさせていただきます。
夏季休業期間2024年8月10日(土)~8月15日(木)
休業期間中にいただいたお問合せについては営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。
大阪空き家相談士のホームページはオープンしました。空き家に関する相談お待ちしております。ご相談はメールかお電話でお願いいたします。