Page Top

空き家活用ブログ

空き家について聞きたいこと

2020年2月20日

空き家、というと問題のある古びた家屋を想像する人が多いのではないでしょうか。
ですが全ての空き家が問題のある空き家、という訳ではありません。
手入れがされず、管理がされないままに放置された空き家が問題とされています。
今回は空き家に関するよくある質問をご紹介します。

どんな事が問題に?

人が住まなくなった家屋は驚くほど早く老朽化が進みます。
屋根の瓦が落ちていたり、外壁はヒビが入り崩れていたり、と周辺を歩くだけで危害を与える可能性があります。
不法投棄などもあり、悪臭が漂うためその周辺に住む事が苦痛になったという声も。
このように近隣住人への迷惑が主に挙げられますが、その他地域の治安悪化や放火の危険性など、正しく手入れがされていない空き家は様々な問題を抱えています。

所有者の責任とは?

屋根の一部、壁の一部が落下し、誰かに怪我を負わせてしまった場合、その責任は所有者にあります。
損害賠償や管理責任を法的に問われる場合がありますので、たとえ空き家であっても適切に建物や敷地の管理をする必要があるのです。

空き家を貸し出す、もしくは売るには?

売却や賃貸に関しては不動産業者に委託するのが一般的です。
地域の空き家バンクなどの活用もそのひとつです。
いつかその家に住もうと考えている場合には、一時的に貸し出して人の出入りを促すことにより、
劣化の進行を遅らせる事が出来ます。

空き家を解体するには?

解体には解体業の許可を持つ専門業者に依頼が必要です。
自治体が補助制度などを設けている場合もありますので、空き家のある町の自治体に一度相談してみるといいかも知れません。
また、金融機関で住宅解体の際の融資を行っている所もありますので、併せて相談すると負担が減る可能性も。

買いたい空き家があるのですが…

まずは所有者に連絡を取る必要があります。
所有者が空き家の近くに住んでいて連絡が取れる可能性は低いため、時間がかかる場合があります。
また、自治体での空き家購入補助などもありますので、自治体窓口で相談をしてみてください。

今回はよくある質問をご紹介しました。
空き家を所有している方も、これからする方も、まずはどのように活用していくのかを考える事が先決です。
また、自治体や業者への相談をご紹介していますが、勿論空き家相談士でも構いません。
いつでもご相談をお待ちしております。

一覧へ戻る

空き家活用ブログ

  • 空き家をどうにか活用したい!

    2020年1月5日

    維持費や衛生面対策、防犯対策だけでも年間に相当な金額がかかって来る空き家。
    近頃は都内や都市部といっ…

  • 阿倍野の空き家事情

    2020年2月10日

    実は多い阿倍野区の空き家

    昨今の日本で増え続ける空き家ですが、人口が多ければ多い地域ほど空…

  • 空き家の活用方法をご紹介

    2019年12月5日

    親から実家を相続したはいいけれど今後住む予定もない…そう考えても活用の仕方が分からないので放置している。

ブログ一覧へ

空き家コラム

  • 住んでない空き家をどうにかしたい!

    2021年9月5日

    誰も住んでいない実家にはいつも掃除には来ているけれど、このままでいいのだろうか? 空き家についてお悩 […]

  • 空き家をメンテナンス

    2021年9月22日

    空き家が気になってはいますが・・・何もしていないんです。まずどうするべきですか? まずは自分でできる […]

  • 空き家の活用法

    2021年10月15日

    空き家をもらってくださいって、どういうこと? 無料で空き家をゆずる、という活用方法もあるんだよ。 人 […]

コラム一覧へ

Newsお知らせ

2024年8月9日夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休暇とさせていただきます。

夏季休業期間2024年8月10日(土)~8月15日(木)

休業期間中にいただいたお問合せについては営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2019年9月10日ホームページオープンしました

大阪空き家相談士のホームページはオープンしました。空き家に関する相談お待ちしております。ご相談はメールかお電話でお願いいたします。

Copyright © 2019-大阪 空き家相談士 All Rights Reserved.