Page Top

空き家活用ブログ

近所の空き家をどうにかしたい!

2020年2月5日

近所にあるもう誰も住んでいない空き家でお悩みではありませんか?
「近所に危ない空き家があるけれど誰の物なのかも分からず、人がいないためどうにも出来ない」
実はこんな悩みを抱えている地域住人の方が多くいらっしゃいます。
今回は迷惑な空き家の対処方法をご紹介していきます。

増える放置空き家の被害

日本全国、空き家が増え続けている中で様々な空き家問題で頭を悩ませている方が多くいらっしゃいます。
庭の草木は伸び放題、木の枝が道路まで…なんてことも。
迷惑で危ないから切ってしまおう、は不法行為となるため基本的にNG行為となります。
木の所有者、つまり空き家の所有者に切って貰わなければなりません。
所有者がそれに応えなければ訴訟を起こす事も必要となりますが、そもそもの所有者と連絡がつかないケースが多いようです。

近隣住人の不安

放置された空き家の状態が酷くなればなるほど、景観が損なわれてしまい、その近隣の土地の価値が下がることも考えられます。
草木が伸びるだけではなく放置されたゴミが悪臭を放ったり、不良グループやホームレスなどの不審者の溜まり場になる事も。
衛生環境が悪化する事に伴い、犯罪の発生率が増加するのではないかと近隣住人が不安に思うのは当然の事です。

また、老朽化した空き家は台風や地震といった自然災害により倒壊する恐れがあります。
周辺の住宅を損傷させてしまったり、近くを歩いていた人を巻き込んでしまう可能性もあるため、近隣住人の不安は尽きません。

増える役所への苦情

誰が所有しているか分からない迷惑空き家の場合、苦情は役所へと届きます。
ですが行政もそうそうすぐに動く事は出来ず、また強制的に木を切ることは出来ません。
電話や郵送で近隣の方が迷惑をしているのでどうにか対応を、と伝える場合がほとんどです。
行政代執行を行う事もありますが、かなりの費用がかかるため、そう頻繁には執り行われず、よほどの事がない限りは踏み切らないと考えられます。

まずは相談を

近隣の方が現在の所有者の連絡先を知っていれば話はとても早いのですが、誰も連絡先が分からないという場合が大半です。
そんな時、まずは役所や空き家相談士にご相談ください。
空き家問題のスペシャリストである空き家相談士が、ご近所にある迷惑な空き家のご相談をお受け致します。
分からない事があればお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

空き家活用ブログ

  • 近隣住人を悩ませる空き家問題

    2021年7月28日
    近所を散歩する野良猫を見てほっこりなんて事、皆さんも一度は経験があるはず。 どこででも見掛ける風景ですが、その野良猫は…
  • 空き家の活用方法をご紹介

    2019年12月5日

    親から実家を相続したはいいけれど今後住む予定もない…そう考えても活用の仕方が分からないので放置している。

  • 空き家をメンテナンス

    2019年12月20日

    空き家を維持するために必要なメンテナンス。
    これは単に管理をするということだけではなく、保守、修理、…

ブログ一覧へ

空き家コラム

  • お家を家族に任せる家族信託

    2022年1月1日

    今、元気なおばあちゃんが急病になったら、空き家のことも少し心配です。 空き家については、家族信託はご […]

  • 空き家の活用法

    2021年10月15日

    空き家をもらってくださいって、どういうこと? 無料で空き家をゆずる、という活用方法もあるんだよ。 人 […]

  • 空き家について相談したい!空き家相談士って?

    2021年4月2日

    『空き家相談士』は一般鞍全国空き家相談士協会が認定する資格で、空き家特措法などの法律関係、税に関する税務関係や相続、登記といった専門的な知識を…

コラム一覧へ

Newsお知らせ

2024年8月9日夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休暇とさせていただきます。

夏季休業期間2024年8月10日(土)~8月15日(木)

休業期間中にいただいたお問合せについては営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2019年9月10日ホームページオープンしました

大阪空き家相談士のホームページはオープンしました。空き家に関する相談お待ちしております。ご相談はメールかお電話でお願いいたします。

Copyright © 2019-大阪 空き家相談士 All Rights Reserved.